2019年7月29日

小鷹野浄水場

 豊橋にある古い浄水場のひとつです。
訪問日は水道週間の公開日だったので、施設を見学することができました。
…というかこの日を狙って訪問しました。
 まずは文化財になっている旧ポンプ室
現在は薬品注入機室となっているようです。
内部はがらんとしており、薬品注入機と思われる機械がポツンと置かれていました。

 こちらは濾過池
 ここから水が湧き出しています。
池の縁とこの丸い所は、よく見ると石造?
これも聞いておけば良かった。
 見学には浄水場の裏にある多米配水池も含まれます。
 えっちらおっちら階段を登って配水タンクに到着。
 更に登ってタンクの上へ。
浄水場を見渡す事ができます。
天気が良いので気持ちが良いです。
 こちらは多米配水池の通路入口。
タンクが出来る前はこちらを使っていたようです。
浄水場内のマンホール
水道局のマークがデザインされていますね。

旧中島浄水場

 平成5年まで稼動していた浄水場跡。
現在は水道公園として整備され、建物はイベントなどの会場として活用されているようです。
こちらはポンプ室
アールデコっていうのでしょうか?

イベントで使用する為か、中は空っぽです。
 ポンプ室の隣に建つ監視室
同じようなデザインでまとめられています。

 ポンプ室と監視室全景
その間の後方に予備発電機室が建ちます。

 そしてこの浄水場の象徴とも言える配水塔
周囲に高い建物が無いので、結構遠くからでも見えます。

こちらは配水池?

河鹿橋

 銀山温泉から銀山跡へ向かう遊歩道の途中に架かる橋。
昭和10年竣工なので、銀山公園を整備する際に架けられたものと思われます。

遊歩道の橋として作られた為(?)狭い橋です。
 銀山温泉の公式サイトでは石橋となっていますが、コンクリですね。


橋の先にあった気になる堰の跡?
遊歩道には廃棄された構造物がちらほら見えて、水道か何かの取水設備でもあったのかな~と思いました。
情報が無いので、私の妄想ですけどね。

2019年7月22日

東京都復興記念館


関東大震災の慰霊と災害への警告を残すために震災記念堂が、災害に対する知識の普及をさせる為、同敷地内に東京都復興記念館が建設されました。
恥ずかしながら、30年近く東京に住んでいるのに初めて訪問しました。

展示は写真パネルと被災した品々、震災をテーマにした絵画が主になっています。
戦後に東京大空襲の展示も追加されたようです。

2階に展示されている、復興後の東京を模型にしたジオラマ?は必見です。
当時ものですが非常に精巧にできていて、ちょっと興奮して見てしまいました(笑)

 入ってすぐの所
 2階
 2階展示室
ここに復興ジオラマがあります。
 組み木の床は当時ものでしょうか?
 こちらがジオラマのひとつ
 浅草あたりを撮ってみました。
電車のスケールがちょっとおかしいですが、隅田川の橋、東武の駅、浅草寺が良く再現されています。
清洲橋のあたり
ジオラマは昭和6年に製作されたので、昭和8年竣工の勝鬨橋が無い所に注目です。
土木好きにはたまらんジオラマです(笑)
展示ケースも見所満載です。
説明板を支える金具も凝っていますね。

両国駅


言わずと知れた、国技館の直近にある駅です。
こういう場所の駅は真っ先に建て替えられそうなものですが、昭和4年の姿を概ね残した状態で運用されています。
このまま生きた鉄道遺産として保存されると良いですね。


駅舎内部も当時のままの部分が多く見受けられます。
 それらを壊す事無く、相撲のテーマを取り入れており良い雰囲気です。
 いつの間にか出来ていたギャラリー
臨時ホームへの通路を活用したようです。
パネルの展示のみですが、両国駅の歴史が詳しく展示されおり非常に面白かったです。
 立ち入る事はできませんが、臨時ホームの上屋を見る事ができます。
 臨時ホーム全景
こちらは1番2番線ホームの上屋
こちらも古レールを活用した、イイ感じに仕上がっています。

Panasonic DMC-FZ300 感想

FZ300を使い始めて一年とちょいが経ちました。
ここらで感想を書いてみたいと思います。

写りに関しては…FZ200と全然変わりません(笑)
レンズもセンサーも同じ(たぶん)なんで、当たり前と言えばそうなんですが。

購入動機のひとつであった防塵防滴はありがたいです。
多少の雨でも気にせず使える、カバンにそのまま突っ込める。
ズボラな私にピッタリです。

もうひとつの購入動機であったHDR撮影も、たま~に役立っています。


役に立った例としてはこんな感じでしょうか。
門の所は日陰で、奥の方は日向。
HDRで撮った右側は奥の方までキレイに撮れています。

 
 不自然な感じに撮れてしまう事もありますが、とりあえず撮っておくと役立つ事があります。
ちなみに設定は一番強い+3にしています。



なんのかんので、買い換えて良かったと思っています。
次がもしあるのなら、センサーサイズをもうちょい大きくしてほしいですね。
1.7インチあたりが載ると嬉しいな~と。
Panasonicさん、よろしくお願いしますm(__)m