2013年4月10日

Kodak Easyshare Z915

Canon SX130ISを購入する時に候補に挙がっていたものの、画角の狭さで没になったカメラ。
が、リサイクルショップのジャンクコーナーに転がっていたので購入してしまいました。

電池が液漏れをしたらしく電池ボックス内は青い結晶で酷い状態でしたが、清掃する事で 無事復活してくれました。 操作は以前紹介したZ990と似ています。というかこちらが先に販売されているからZ990が Z915に似ているというべきでしょうか。
Z990程のもっさり感は無く、ストレスを溜めずに操作できます。
独特な使い勝手はZ990で慣れているので、とにかく撮影に行ってみましょう。 ISO 100 SS 1/200 F4.8
コダックのカメラなのに、やけにシャープな写りでコダックらしくない(笑) ISO 100 SS 1/640 F6.2
それでも色の濃さは健在。やっぱり晴れの日に最高の実力を発揮するカメラです。 ISO 100 SS 1/500 F7.5
前回紹介したHexer 50mmと同じ日時に撮影。
感想としては・・・「くっきりはっきり」という感じです。 この辺が評価につながっているのでしょうか。 Pモードで気楽に撮るカメラという所は、コダックのカメラらしいと言えるのかも。

例によってオリジナルサイズはPicasaに載せています。

2013年4月9日

Konishiroku Hexar 50mm F3.5

以前紹介したHexarの50mm版。
外見は75mmと全く同じ。銘板が無ければ見分けがつきません。

50mmはPENTAXでは使えないのでNEXに装着。
ちょっと格好良いかも。 ISO 200 SS 1/250 F5.6
早速使ってみました。
中間リングを忘れたので最短撮影距離は1mぐらい?
ISO 200 SS 1/60 F5.6
フードが無いときついです。
少しでも変な光が入るとご覧の有様。
ISO 200 SS 1/60 F3.5
モデルは清見寺の羅漢さん。
近距離撮影は良好です。
ISO 200 SS 1/400 F5.6
羅漢さん、もう一枚。
ISO 200 SS 1/1250 F5.6
薩堆峠から遠景を一枚。


75mmと同じく全距離で無難に使えるレンズでした。
軽量小型なのでNEXに付けると丁度良いサイズですね。

2013年4月3日

小滝橋

栃木県の小滝橋です。 かの有名な足尾銅山の小滝地区に残る鉄橋です。

かつては小滝坑から鉱石を運び出す鉄道を通していました。 鉄道橋ですが親柱があります。 「大だきばし」。はて? 橋を渡るとすぐに小滝坑の入口があります。もちろん立入禁止。頼まれても入りませんが。 「大だきばし」の謎は残りましたが見応えのある物件でした。

場所はこちら

訪問日 2008.4.12