2013年10月9日

清水町配水塔

高岡市清水町に残る配水塔跡です。
現在は公園に整備されて、自由に見学できます(外見のみ)。

角度を変えて。
アタリとかハズレとか出てきそうな窓の配置ですね…。

入口上部に掲げられた「恵澤萬年」。犬養毅の書です。
「いつまでも変わらぬ めぐみにうるおう」という意味(現地説明板より)

配水塔の前には配水池があります。
入口には配水塔と同じく犬養毅の書で「鍾水豊物」「滾々不尽」と掲げられています。
「鍾水豊物」が「水がさかんに集まり 物が豊かになる」
「滾々不尽」が「水がさかんに湧きでて 尽きることがない」
という意味とか。
水道に対する期待と祈りが感じられますね。

こちらは第3源井上屋という建物。
地下水をくみ上げる井戸の上に建てられたものです。井戸のフタみたいなものでしょうか。

内部はがらんどう。
配管の跡があるので、ポンプでも置いてあったのかも?

敷地には資料館もあるのですが、訪問時は閉館していました。
機会があれば再訪問したい所です。

場所はこちら

訪問日 2010.8.15