多摩川の水を汲み上げて、その地域の水を供給していた浄水場跡。
現在は公園に整備されています。
散策すると、あちらこちらに浄水場の痕跡が。
説明板によると、なるべく浄水場の面影を残すように整備したそうです。
再利用の良い例ですね。
場所はこちら
花貫川第一発電所第3号水路橋
その名の通り、花貫川第一発電所の水路橋。
大正7年竣工なので石岡第一発電所と同時期ですね。
2連アーチなのですが、いかんせん草木が多くて全貌が見えない。
少し登ってみました。
この手の趣味をやっていると良く遭遇します。
幸い空家でした。
場所はこちら
花貫ダムの湖岸道路を走っていると「めがね橋」という案内があるので、迷うことはないと思います。
大正7年竣工なので石岡第一発電所と同時期ですね。
2連アーチなのですが、いかんせん草木が多くて全貌が見えない。
少し登ってみました。
この手の趣味をやっていると良く遭遇します。
幸い空家でした。
場所はこちら
花貫ダムの湖岸道路を走っていると「めがね橋」という案内があるので、迷うことはないと思います。
2020年6月7日
高輪橋架道橋
田町の車両センターの下をくぐる区道。
高さ制限1.5mという、恐ろしく低いガードとなっています。
山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」の開業に伴う再開発で車両センターは縮小されるようです。
既に線路の撤去が始まっており、写真の場所の橋が無くなっていました。
カード下の警告文
なかなか強い感じです。
ここはまだ1.5m区間ではなく、普通に歩けます。
元は水路だったそうで、壁もそれらしい雰囲気
石なのか、石風のコンクリなのか。
573mと長さもなかなかです。
芝浦側の様子
写真の男性がかがんで歩いているのが分かると思います。
だいぶ先の話になりそうですが、再開発で高さの改善も行うようです。
工事になれば通れなくなる可能性もありますので、早めの訪問がオススメです(撮影日は2020年5月30日)
場所はこちら
高さ制限1.5mという、恐ろしく低いガードとなっています。
山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」の開業に伴う再開発で車両センターは縮小されるようです。
既に線路の撤去が始まっており、写真の場所の橋が無くなっていました。
カード下の警告文
なかなか強い感じです。
ここはまだ1.5m区間ではなく、普通に歩けます。
元は水路だったそうで、壁もそれらしい雰囲気
石なのか、石風のコンクリなのか。
573mと長さもなかなかです。
芝浦側の様子
写真の男性がかがんで歩いているのが分かると思います。
だいぶ先の話になりそうですが、再開発で高さの改善も行うようです。
工事になれば通れなくなる可能性もありますので、早めの訪問がオススメです(撮影日は2020年5月30日)
場所はこちら