2013年1月17日

千貫樋

埼玉県の千貫樋です。 増水時に荒川からの逆流を防ぐ為に作られた水門とかなんとか。 今は役目を終えて、公園内に保存されています。

訪問日は夏真っ盛りで、流れの無い水は異臭を放っていました。 水郷公園と銘打っているのだから、もう少しなんとかしてもらいたいものです。
水門の片方は潜ることができます。が、低すぎて大人は屈みながらの前進となります。 人目があったら、良い大人が何やってんだ・・・と思われるかも。

場所はこちら

訪問日 2006.8.19

児玉給水塔

埼玉県の児玉給水塔です。 長瀞方面から県道で走って来ると、住宅地の中にニョッキリとそびえる丸坊主の塔が見えます。 いや、一本避雷針が生えているから波平さんか。
現在は役目を終えて、記念碑として残されています。 消防署の裏にあったので防水タンクにでもなっているのかと思いましたが。

2011年の地震の影響か、施設が傾いています。前から傾いていたような気もするのですが、 全然気に留めていなかったので不明です。
水道施設らしい設備が並びます。
ところでこの施設は何なのでしょう?説明板にも載っていないので分からないです。 量水器でも入っているのかな?
出入口。扉は修理の跡はたくさんありますが、交換された感じがありませんね。 中央の出っ張り部分は階段、塔の上半分は水槽、下半分はポンプ室になっているそうです。
何かのマークが掲げられています。児玉町のものでしょうか?

場所はこちら

訪問日 2012.7.16

2013年1月15日

滝の鼻橋

埼玉県の滝の鼻橋です。 前回紹介した昭和橋と同じ都幾川に架かる橋です。 昭和橋と同じ人が設計したのでしょうか。銘板周りの飾りも似ています。

こちらは住宅地にある事もあってか良く管理されています。 1t制限なのは同様ですね・・・。もっともこの幅では軽トラでもギリギリでしょう。
狭くて不便な橋だけど、大事にされている橋という感じでした。

場所はこちら

訪問日 2008.4.12

昭和橋

埼玉県の昭和橋です。 非常に華奢な感じのする橋で、1tの表示はあるもののバイクでも通行を躊躇します。 車止めがしてあるのを見ると、恐らく1tには耐えられないでしょう。人が歩いても 鉄板がペコペコします。

橋名の書かれた銘板が掲げられています。 昭和2年!こんな華奢な橋が80年以上も耐えているとは・・・。
反対側より。
銘板の周囲の飾りも洒落ています。 とても良く残っている橋なので、錆止めをして保存してあげてもらいたいものです。

場所はこちら

訪問日 2008.4.12

2013年1月7日

Rodenstock Rogonar F2.8 50mm

引き伸しレンズシリーズの次なるブツはローデンシュトックのRogonar F2.8 50mmです。 このレンズに限った話ではありませんが、引き伸しレンズの50mmとなるとKマウントではミラーを上げてマウントに埋没させないと無限遠にピントが合いません。

というわけでNEXに装着です。 ヘリコイド->M42->EマウントではKマウントと同じ結果になってしまうので、 通常より薄いM42->Eマウントアダプターを仕入れてみました。
全部ねじ込んでNEX-5に装着!
ISO 200 WB Auto SS 1/640 F5.6

目論見通り無限にピントが来ました。 NEXはライブビューでの撮影なので露出の調整が楽で良いですね。 MFレンズはこちらで運用した方が便利なのかも・・・
おっと、なんだこりゃ?
犯人は内側にある赤い部品。
光を当てると絞り値が光ります。引き伸ばしレンズならではの装備ですね。
この絞り値の所に光が入ると内側に赤い光が入ってしまうようです。撮影に使うときは指で押さえてあげないといけませんね。
ISO 200 WB Auto SS 1/1000 F2.8

このレンズ、開放ではもや~んとしてしまうみたいです。 ソフトに撮りたい場合は良いかも・・・
ISO 200 WB Auto SS 1/250 F5.6

もちろん、絞ればキレイに写ります。
中心の解像度は高いのですが、周辺はあまいかも。

遠景ばかりなので、いまいちな結果となってしまいました。
次回は近景も撮ってみたいと思います。

2013年1月3日

松重閘門

愛知県の松重閘門です。 堀川と中川運河の水位差を調節する為に建設された施設です。 周囲には材木屋がたくさんあったので、かつて水運が盛んであったのが忍ばれます。

特徴のある塔部分。「閘塔」と呼ぶみたいです。 公開日とかあるのでしょうか?一度入ってみたい所です。
水門の昇降装置を載せた管理橋。 何の飾りもない無骨な造りです。
水門の内側は埋め立てられ、完全に終了した施設である事が認識させられます。
ちょっと引いて施設の全景。左にある古めの建物はポンプ場です。 中がどうなっているのか気になります。

施設周辺は公園になっていて、生活されている方々もいるので見学&撮影に気をつかう場所でした。

場所はこちら

訪問日 2008.5.30