2011年12月25日

切立橋


福島県の切立橋です。
元は九州の鹿児島本線に架設されていたものですが、猪苗代第四発電所建設の資材運搬軌道を敷設した際に転用されたそうです(現地説明板より)。説明板には現存するのは2橋と、ボーストリングトラスが2橋しか現存していないような記述がありますが、恐らく同時期に輸入した橋が残り2橋という意味だと思われます。
貴重な橋であることは違いないんですけどね。


サイドビュー。やっぱり橋の撮影は青空の下が一番です。


橋上部の様子。昔の様子を再現しようとしたのか、木張りになっています。それとも、ずっと木張りだったのでしょうか・・・?


飾り気の無い親柱です。道路転用後の後付けかもしれませんね。

猪苗代第四発電所の目の前に架かっているので、発電所も合わせて見学をおすすめします。

場所はこちら

2011年12月14日

清水灯台


静岡県の清水灯台です。
明治45年竣工、日本で最初の鉄筋コンクリート造の灯台です(現地の説明板より)。
凹凸が無く、スラリと立つ姿が美しいですね。


日本三大松原・三保の松原の中にあり、灯台頂点の風見鶏が鶏ではなく羽衣伝説にちなんでか天女になっています。建設当時からのものなら、設計した人物は遊び心のある人ですね。


朝焼けの駿河湾。富士山が薄く見えて、なかなかの景色でした。
・・・手前の車がちょい邪魔ですが。

場所はこちら